ま ち の 自 然 治 癒 力 を
高 め た い

病院だけじゃなくて、地域でだからこそ
新しい医療者・看護師の働き方があるはず。
病院から地域へ、みんなで健康なまちづくりを。

詳しく見る

私 た ち に つ い て
About Us

Mukuとは

Mukuは「まちの自然治癒力を高める」をモットーに、茅ヶ崎を中心とした湘南地域で活動する地域密着型の健康コミュニティです。
看護師の専門知識を活かし、病院だけでは実現できない、日常に溶け込んだ健康づくりを地域の皆様と一緒に創り上げています。

海、里山、まちという多様な自然環境に恵まれた茅ヶ崎で、ビーチヨガや健康相談、地域の方々との交流を通じて、
自然と人とが調和した「自然治癒力」を共に育むことを目指しています。
私たちは、利用者・看護師・地域が対等なパートナーとして三位一体となり、小さな健康を大きく育て、それをまちづくりにつなげています。
一緒に笑い合い、一緒に成長する。それが、Mukuの健康コミュニティです。

🎯 Mission使命

地域コミュニティの中で、一人ひとりの自然治癒力を高め、病気になる前の予防的健康づくりを支援します。

👁️ Vision展望

茅ヶ崎から始まり、全国の地域コミュニティで「自然に健康になる仕組み」を広げていきます。

💎 Values価値観

自然との調和、地域との絆、専門性への敬意、そして一人ひとりの個性を大切にします。

茅 ヶ 崎 に は 、
す べ て が 揃 っ て い る 。
海 も 里 山 も ま ち も 。
そ し て 、 人 も 。

相模湾の穏やかな海、豊かな里山、温かな人々。
この多様な自然環境が、人の心と体を癒す力を持っている。
医療の新しい可能性が、ここにある。

暮 ら し に 溶 け 込 み 、
共 に 笑 い 合 う こ と 。
そ れ が 、 Muku の 医 療 。

病院で待つのではなく、暮らしの中で健康を育む。
症状が出る前に、体の声に耳を傾ける。
自然な関係性の中で、健康が生まれる。

お 酒 を 飲 ん で
血 圧 を 測 る 。
そ れ で も 、
測 ら な い よ り い い 。

完璧じゃなくても、始めることが大切。
カフェでの健康相談、散歩がてらの体重測定。
日常の中に溶け込む、自然な健康習慣が生まれる。

小 さ な 健 康 を
大 き く 育 て る 。
そ れ が 、 ま ち づ く り 。

看護師と地域の人々が一緒になって、笑い合いながら
小さな変化をみんなで大きな健康へと育てていく。
健康づくりが、まちづくりになる。

新 し い 働 き 方 が 、
こ こ か ら 生 ま れ る 。
ま ち に 根 ざ し た
医 療 者 の カ タ チ 。

病院の外にも、看護師の活躍する場所がある。
地域に寄り添い、まちづくりに参加し、
人々の暮らしに溶け込む健康づくりのプロフェッショナル。
新しい医療者の働き方が、ここ茅ヶ崎から始まっている。

まちで活動する看護師たち

代表メッセージ

病気になったら病院に行く。今はなんともないからいつか時間ができたら行こうと後回しにしたり。ちょっと健康診断で引っかかったけどまだ若いしまだまだ、とか思ったり。病院とか医療は今の自分には必要ないって。

そんなことって日々思っていませんか?

看護師の祖ナイチンゲールが大切にしていたことがあります。
「看護とは人の身体の自然治癒力を高め、人が本来持っている生命力の力を最大限にすること。」と。

でも、これを一人でやろうとすると限界がある。患者さんは「治してもらう」だけの受け身になってしまい、看護師も「やってあげる」関係になってしまう。

僕がやりたいことは違います。

「みんなで一緒にまちの自然治癒力を育てれば、暮らしながら自然と元気になれる環境が生まれる」ということ。住民の皆さんが健康づくりに参画し、看護師も一緒に成長し、地域全体で支え合う。そんな関係の中で、医療が身近な存在になる。

これが、僕らMukuの「まちの自然治癒力を高める」取り組みです。一人ひとりが健康の主役となり、みんなで育て合う。そんなまちづくりを、皆さんと一緒に実現していきたいんです!

— 代表 小野寺元希(看護師)

Muku Log

健康未満、病気未満。でもげんき。